
残暑厳しいとっても暑い日が続きますがいかがお過ごしでしょうか?
さて、お知らせが大変遅くなってしまいましたが。。。
9月4日(火)代々木上原・けやきホールにて「Series FOCUS vol.2 Musique Spectrale−もはや音符ではなく、音で構築する−」を開催します!!
このSeries Focusは、冨岡祐子と羽石道代を軸にして、毎回ある作曲家やテーマに焦点を当てて展開するリサイタルシリーズとして2010年にスタート致しました。
第一回目は二つの世界大戦に挟まれた激動の時代の中で、多くの「新しさ」を取り入れ独自の世界観を完成させた作曲家、パウル・ヒンデミットを取り上げました。
第2回目になる今回は、生誕150周年にあたるドビュッシーの作品とともに、主にフランスと日本で発展している現代音楽の一つのスタイル「スペクトル楽派」の音楽を取り上げます。
聴衆のみならず、演奏家にも難しいと敬遠されがちな[現代音楽]ですが、ひとくくりにすることはできず、現代に生きる作曲家それぞれが音楽の方向性、可能性を信じて進んでいます。
その中でも今回とりあげるスペクトル楽派の音楽は、一つの音を音響現象ととらえて分析し、実際の楽器や声で構築していくため、緻密な理論の元に合成された響きの美しさが大きな魅力の一つで、その色彩感はフランス音楽そのものであると感じます。
また、今回、スペクトル音楽にとって非常に興味深い存在である「声」との作品を取り上げ、ゲストとして田中麻理氏(ソプラノ)をお迎えしています。
そして!佐藤淳一氏(2012年東京藝術大学音楽学部博士号(サクソフォーン)取得)を迎えて、更に分かりやすい解説を交えながらの進行を予定しております!!
スペクトル音楽って。。。なに?という方も、是非お気軽に御来場頂ければと思います♪
チケットはこの記事へのコメントや、 foyer.musique★gmail.com(★を@に変えて送信ください)でも受け付けております!!
2012年9月4日(火)
18:30開場 19:00開演
けやきホール(代々木上原・古賀政男音楽博物館内)
冨岡祐子/Saxophone
羽石道代/Piano
Guest
田中麻理/soprano
佐藤淳一/navigater
3000円(一般)/2500円(学生)
全席自由
Rhapsodie / C.Debussy
Trois chansons de Bilitis / C.Debussy
Un lieu verdoyant... Hommage à Gérard Grisey / P.Leroux
Tre pezzi / G.Scelsi
Cloches d'adieu, et un sourire... in memoriam Olivier Messiaen / T.Murail
L'incandescence de la bruine/B.Mantovani
チケット予約・お問い合わせ
Foyer : foyer.musique★gmail.com(★を@に変えて送信ください)
セルマージャパン : 03-5458-1521
主催 Foyer(フォワイエ)
posted by tomioka at 13:42
|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
コンサート